眼科
真清クリニック
千葉県千葉市花見川区横戸台14-1

TEL: 043-259-5951

初診の方へ

はじめに

当院では患者さまとの対話を大切にしています。治療を開始するにあたっては十分に時間をとって患者さまとお話をさせていただきます。もちろん治療中であっても分からない事、疑問に思う事があれば必ずお話してほしいと思います。

治療内容に対する不安、金額面に関する不安、治療結果に対する不安など色々な心配事が出てくるものです。少しでも心配事があるならばスタッフにご相談ください。

ご確認事項

  • 当院では初診の方も原則、予約ではなく、受付順となります。初診の方はなるべく早い時間の受診をお勧めします。
  • 症状により、次回診療を予約にすることもございます。

初診の流れ

1.ご来院・受付

<ご来院の際にお持ちください>

初めての方は 健康保険証、各種受給者証、おくすり手帳、マイナ保険証(健康保険証情報を登録したマイナンバーカード)を必ずお持ちください。

初診時は予診票の記入、患者さまの保険証などの医療情報の登録などがございます。

2.検査

初診の方には、症状に応じて、一般的な眼科的検査(視力測定、精密眼圧測定、細隙灯顕微鏡検査、精密眼底検査)を行いますが、病態によっては下記の様々な検査をおこない、より正確な診断、治療へとつなげております。

当院で行っている検査をご紹介しましょう。

  • 眼底カメラ撮影
  • 蛍光眼底撮影
  • OCT(眼底三次元画像解析)
  • ERG(網膜電位図)
  • VEP(視覚誘発電位)

  • 精密視野検査(静的量的視野検査、動的量的視野検査)
  • 屈折検査
  • 角膜曲率半径計測
  • 角膜内皮細胞顕微鏡検査
  • 色覚検査(アノマロスコープ、色相配列検査)

  • 各種斜視、弱視機能検査(シノプチスコープ、HESSチャートなど)
  • 瞳孔機能検査
  • 超音波検査
  • 眼軸測定検査

3.医師の診察、治療

上記検査の結果を総合的に判断して、診断し、治療を行いますが、点眼薬や、内服薬での治療だけではなく、レーザー治療(網膜光凝固術、YAGレーザー*など)や眼球(結膜下、テノン嚢内、硝子体内)に抗VEGF薬を注入したり、瞼(眼瞼)にボトックスという特殊な薬液を注射をしたりする場合があります。もちろん、生活が不自由になられた白内障の患者さんには手術を行う場合もあります。

当院で行っている手術は以下のものです。

4.当院での手術について

以下の手術は全て健康保険証が使用が認められている範囲で施行しています。

  • 白内障手術(水晶体再建術、眼内レンズ挿入術)後発白内障手術(YAGレーザー*)、緑内障手術(虹彩切開術、流出路再建術、ろ過手術)
  • 斜視の手術(眼筋移動術、前転、後転、前後転、斜筋)
  • 涙目の手術(涙点形成術、涙管チューブ挿入術、先天鼻涙管解放術)
  • ドライアイの手術(涙点プラグ挿入術、涙点閉鎖術)、
  • まぶた(眼瞼)の手術(麦粒腫手術、霰粒腫手術(摘出および瞼板切除術)、マイボーム腺梗塞摘出術、マイボーム腺切開、睫毛電気分解術(毛根破壊)、眼瞼縫合術、眼瞼腫瘍切開術、眼瞼結膜腫瘍切開術、眼瞼内反症手術、眼瞼外反症手術、眼瞼下垂症手術
  • 結膜の手術(結膜縫合、結膜結石除去術、結膜下異物手術、結膜嚢形成手術、翼状片手術、結膜腫瘍摘出手術、結膜肉芽腫摘除術、角結膜悪性腫瘍切除術
  • 角膜の手術(角膜、強膜縫合術、顕微鏡下角膜抜糸術、角膜潰瘍掻把術、角膜強膜異物除去術